自分らしく自由に生きる

仙台市(宮城県)で子育てしながら働くママです。おいしいもの、おすすめ本、心理学について発信します。

2009/12

仙台でも何度かセミナーを開催されている
水野俊哉さんの本が発売されました。

近くの紀伊国屋書店にて手に入れました。

水野さんの本はおしゃれな装丁が多いのですが
今回の表紙もとってもいいです。

夢を引き寄せる法則っぽく、ゴールドを仕様。

365の数字がとてもかわいいです。

こういう本って男性だけが読むものと思っている人がいますが
女性でも手に取りやすいカバーデザインになっていますよ。


さて、肝心の内容は・・・

365個の絶対成功法則が紹介されています。

ちょっとした解説が付いているものもあれば
シンプルに法則だけが紹介されているものもあります。

1日ひとつ読んでもいいし、ぱらぱら読んでも楽しめます。

お金から健康まで、広範囲に渡る絶対成功法則が紹介されています。

絶対成功法則042
自分の心が充実していないと
どんな人と会っても
相手を感動させることはできない。

絶対成功法則182
体温低下は万病のもと。
日常生活で体が冷えていないか意識しよう。


どれも、「なるほど」とうなる法則ばかり。

思わず、次々読んでしまいます。

後ろには「Hint Books List」が掲載されているので

まだ読んでいない本をチェックするには便利です。

本好きな人は、リストを見ただけでもわくわくします。

カンタンに読めるけれど、深い内容、

そして、おしゃれなカバーなので

プレゼントにもオススメです!

絶対成功法則014
最強の成功法則は
周りの人間を成功させることである。

2009年最後の仙台NLPアップデートセミナーが開催されました。

今年は朝10時から、日付変わって1時まで

3部構成+2次会(?)でした。

私は人数の関係で、3部からの参加でした。


1部でハルさんプロデュースで作成された

NLPムービーが上映されました。

NLPムービーとは、仙台NLP認定講座の

イメージ映像です。


ステキな写真、あたたかい言葉。

そして、ぴったりな音楽。


研修で行ったアメリカ・シャスタ。

毎年恒例のブリティッシュヒルズ。

認定証をもらったみんなの笑顔。

次々と映し出される写真に感動しました。

私は仙台NLP認定講座の1期生ですが

いまはすでに8期。

2年で仲間がどんどん増えていきました。

私にとっては、かけがえのない宝物です。


お金で買えない大切なものって

こういうものなんだなと実感しました。

ハルさん、ステキなムービーをありがとう。

一般公開されるのでしょうか?

次回作も楽しみにしています。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


うまくいかないから

あきらめるのではなく、

楽をしたくなったとき、

あきらめる


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

◎夢を実現する今日の一言


あきらめず、夢を生きていきたいです。


「超効率的アウトプット術 & 時間管理術」 セミナーに参加してきました。

講師は、北京オリンピック公式トレーナーであり14冊の本を出版したカリスマトレーナーサニー久永さんと
元デパートマンから日本一のアナウンサーに転身した現役アナウンサー三橋泰介さん。

三橋アウウンサーとサニー久永さんのセミナーで学んだことをまとめて紹介します。
私なりの解釈も入っています。


三橋アナウンサーのお話では
時間管理は目的が大事ってこと。

朝4時起きが良いとか言われてますが

「なんのために?」がはっきりしていないと、なかなか起きれないし、起きてもしょうがないのです。


あなたは1日27時間だったら、何がやりたいですか?

私の場合は、料理、マラソン、ひとりの時間を楽しむ、クリエイティブなことをする、でした。

3時間増えたらやりたいことを、時間管理をして、やれるようにするための時間管理術です。

時間短縮するための4つの方法

・同時にやる(車でオーディオブックを聞くなど)
・スピードをあげる(時間を計ってやるなど)
・外注する(クリーニング、タクシーなど)
・やらないことを決める(TV、ゲームなど)

この中では、「やらないことを決める」が一番やっていませんでした。

私は何時間でも本屋にいたり、カフェにいたりするので
まずはそのふたつをやめたいと思いました。

それには、2つの極端な方法がオススメだとか。

・外出するときは、必要なものを全部カバンに入れる
・逆にひとつのことしかできないようにする(パソコンとサイフだけとか)

外出に不向きなノートパソコンしか持っていないので、

近々外出用の軽くて上部なパソコンも欲しいなぁ。

このふたつの方法はある意味、自分を追い込んで
やらなきゃいけない環境を整えるにはいいですね。

自分を追い込んだり、とにかくやる環境を整えるという考えがベースにありました。

叶えたい夢や目標のためには、ガンガン向かうマインドも大切です。

「先に自分とのアポを取る」

これは以前、マツダミヒロさんのセミナーでも学んだことです。


私は特に、人に振り回されがちなので、常に人との約束を優先してしまいます。

今日は本を読もう、カフェに行こう、習い事に行こう
と思っていても、飲みに誘われたりすると
ついつい飲み会を優先していました。

せっかく誘ってくれたのに、断ってしまうと人付き合いが悪いと思われてしまいますよね?

それが、他の人との約束ではなく、自分の都合なら、なおさら断るのも悪いような気がしていました。
でも、毎回誘いにのっていたら、自分のために取る時間は全くなくなってしまいます。

「先に自分とのアポを取る」

このことを知ってからは、自分とのアポも全部手帳に書くようにしました。

読書、カフェ、習い事はもちろんのこと

そうじの予定も入れています。

信頼関係が出来ている人であれば、予定が入っているからまた今度と言えば関係が悪くなる心配はありません。

よっぽどじゃなければ、誰と?なんて聞かれません。


まずは、最初に自分との予定を入れる。

その他の空いた時間で、他の人との予定を入れる。

もちろん、人付き合いも大切です。

自分と人とバランスよく付き合っていきましょう。


あなたは朝型ですか?

私は1年前まで、朝起きられないことが最大の悩みでした。

朝は、1日の始まりなので、スッキリ起きられれば1日を気持ちよく過ごせます。

でも、今日も起きられなかったと思うと1日がゆううつになってしまいます。


どうして朝型が良いかというと、脳に良いとも言われていますが

電話、メール、人とのアポが入りにくいから誰にも邪魔されることなく、
自分のペースで、時間を有意義に使えます。

早起きできる4つの方法を学びました。

・水を飲む
・歯をみがく
・シャワーをあびる
・手を上に上げてグーパーする

そうすると、体や脳が活性化して目が覚めます。

忘れちゃいけないのは

前日に早く寝ることです。


だけど、一番大切なことは、

目的をはっきりさせることです。

あなたはどうして早起きしたいですか?

やりたいこともないのに、早起きしても時間がムダになるだけです。

目的をはっきりさせて、朝の時間を有意義に過ごしましょう。


勉強会やセミナーに出席するとその時は、モチベーションが上がってやる気がでますが

家に帰ると、やる気がなくなってしまうことってありませんか?

一時的なモチベーションアップも良いですが、

やはり、せっかく時間とお金を使って出席したセミナーなので、

今後の糧にしていきたいですよね?


それには、学んだことを無意識にできるようにする、

習慣にすることが必要です。

それには、まず21日間がんばってみることです。

トイレだって、歯磨きだって

生まれたばかりの時はできませんでした。

毎日練習して、気付けば習慣になっていたのではないでしょうか。

終わりなくがんばろうとするとなかなか良い結果はでません。

最初は21日間、がんばってみてはいかがでしょうか?


もうひとつは「スタンプカード法」です。

毎日実行するごとに、自分でスタンプカードをためていきます。

そして、スタンプがたまったら、自分へのごほうびを用意しましょう。

なかなかできないことも、毎日少しずつ実行していけば
ひとつひとつできるようになっていきます。

ますは21日間、学んだことを毎日実行していきましょう。

どんどんスタンプカードを貯めてみましょう。
よい習慣はよい人生をつくっていきます。


速読について教えていただきました。

私は本を読むのがかなり早いほうだと思います。

それは速読ではなくて、読む本が多いので読むことに慣れて、どんどん早くなっていきました。

ですので、今回初めて速読の定義を知りました。

それは、本を読むのは目的が大切!

新刊が毎日400点ほど発売されると言われている今にち。

どうがんばっても毎日400冊は読めません。

だから、本を読む目的をはっきりさせて効率よく読むことが大切です。

よく、本を買ったまま読まずに時間が経ったり、
最後まで読むことだけに満足してしまうことがありませんか?

買った時は、きっと何かの目的があって本を手に取ったのに
いつの間にか忘れてしまうことがあります。

ビジネス書や自己啓発書は、何か解決したい問題や悩みがあって本を読もうと思っているはずです。

目的は、本を買うことでもなく、読みきることでもなく、問題や悩みを解決することです。

その目的をはっきりさせて読むことで、たくさんの本を効率よく読むことができるのが、教えていただいた速読法でした。

小説などをゆっくり内容や日本語を味わいながら読むために、他の本は効率よく読んでいきましょう、ということでした。

インプット2:アウトプット8


これぐらいでちょうどいいってこと。


この3年間、私はありとあらゆるセミナーに行きまくりました。

東京ではホリエモンのセミナーにも出ました。

マーケティングやら、出版セミナーやら

自己啓発系セミナーやら、話し方セミナーやら

目に付くもの全てに出まくりました。

少なくても300万円以上はセミナーに使いました。


その結果、わかったことは

セミナーは出るだけじゃダメ。

当たり前なんですが、セミナーって出るだけで満足してしまうものです。

出たってことで、すでにおなかがいっぱいな状態です。


だけど、本当に重要なのは

セミナーで学んだことをどれだけ実際にやるかっていうこと。

つまりアウトプットが一番重要なんですね。

アウトプットする前に、また新しいことをインプットしてしまうと

消化不良になることがあります。

多分、一度にいくつも出来る人って少ないので

ひとつひとつやってことが効率よいのです。

だから、次々とインプットすることは

実は効率が悪いのではないでしょうか?

そして、アウトプットすることを目的にインプットしていけば

より効率よくインプットすることが出来ます。

何のためにインプットするのか?

どんなアウトプットをしたいのか?

やっぱり目的って大切ですね。

消化不良の人は、インプットをちょっとお休みしてみましょう。

ふたりの書籍もおすすめです。


人にはそれぞれの状態にあわせた段階があります。


60階建のビルで、一番上の60階に上るにはいろいろあって、

階段があるかもしれないし、エレベータかもしれないし

エスカレータかもしれないし、ハシゴかもしれない。


エレベータとハシゴじゃ

60階に着く早さは違うけれど

いっぽいっぽ向かえば

必ず60階に、着くのです。


だけど、瞬間移動でもしない限り

1階から60階に、一瞬では行けない。


瞬間移動ができるならいいけれど、

ほとんどは、いっぽいっぽ

上に向かうしかないよね。


一瞬でいける方法は、ないのです。


小さないっぽじゃ、のぼっていることがわからないかもしれないけれど

いつかはゴールにたどりつきます。


少しでも、小さくてもいいから

いっぽを恐れず、踏み出してみましょう。

ゆっくり、自分のペースでね。

↑このページのトップヘ